日白山

日白山-タカマタギ山歩き 1 H.29 03-20(月)
日白山-タカマタギ 2

万太郎山

仙ノ倉山

HOME
東谷山 標高1553.8m
Jimny-Hikerさん同行) 
天気:曇り
山頂気温:1.1℃
日白山 標高1529.2m
Jimny-Hikerさん同行) 
天気:晴れ
山頂気温:5.6℃

平標山

東谷山  9:40

 東西に長い丘の様な東谷山へ到着。ここまで3時間、意外と時間が掛かりました。
寒いが一休みしてパンを口に入れる。後ろを振り返るが誰も登って来ません。ああー晴れないかな!!

一ノ肩への尾根

二居俣ノ頭

東谷山へ

 ブナやダケカンバの林を抜けると台地の様な東谷山は、もうすぐだ。
予報では、そろそろ天気が回復するはずですが、まだまだどんより曇り空。
平標山も苗場山も見えませんし、薄日すら覗かない。
昨年は、このまま晴れなかったな。

二居峠  7:28

 二居峠の東屋下に横穴が掘って有る。
この下には、テーブルとベンチが有るので雪室は出来なかったでしょうに。

峠から東へ向かい雪庇の上を進みます。
新雪が多いトレースは全く無く、多少のラッセルとなる。

タカマタギ 標高1529.2m
Jimny-Hikerさん同行) 
天気:晴れ
山頂気温:8.0℃
棒立山 標高1,420m
Jimny-Hikerさん同行) 
天気:晴れ
山頂気温:11.7℃

雪庇歩き

 日白山へは、雪庇歩き。極端に張り出してはいませんが、注意して左側を歩く。
疲れたらトップを交代。Jimny-Hikerさん、ラッセル要員頼りになりますね。
前方を見ると二居俣ノ頭へトレースが有る。平標一ノ肩への尾根には、小さな表層雪崩の跡が有ります。あそこに登っていないと言う事は、日白山へ向かっているのか?

日白山

二居ノ頭

タカマタギ

日白山

国道17号

二居より東谷山へ  H.29 3月20日
日白山-タカマタギ 2

二居峠  6:47

 文明屋の右を登り、山道に取り付く。
旧道にトレースが有るので道を間違う事はない。
早速スノーシューとダブルストックで急坂をジグザグに登って行く。

山行図

HOME

日白山の地図

山歩き行程 (写真を撮りながらで、あくまで参考です)
宿場の湯-47分-二居峠-2時間12分-東谷山休憩24分-1時間23分-日白山昼食休憩52分
-1時間15分-タカマタギ休憩25分-40分- 棒立山休憩24分-50分-P1040-50分-林道
-16分-高速下  全歩行.工程 10時間18分休息等2時間5分含む)

日白山

日白山  11:27

 日白山への尾根は、雪庇がかなり張り出している。
今度は、私が先頭です。
二居俣ノ頭から来る方と、どちらが早く山頂に着くか!
急いで登ると相手の方の目の前でズッポリ!!
隠れクラックに肩まで落ちました。
山頂に亀裂が出来る事は、前来た時に確認していて判っていても見事に落ちました。
2人に助けてもらい脱出出来ました。
スキーヤーの方も単独さんの後からやって来て山頂は4人です。
 期待したタカマタギ方向には、トレースが無い。
土樽毛渡橋で出合ったグループは、まだきていないようだ。
おそらくラッセルが、凄かったに違いない。
あれ、東谷山から後続者がやって来ます。

東谷山

タカマタギ

日白山

宿場の湯

国土地理院2万5千分1地図に加筆

東谷山

日白山

東谷山より日白山へ

鉄塔  7:53

 峠から東屋山へ続く尾根は、限りなく雪庇が続く。
右を見ると二居集落の先にJimny-Hikerさん車も見えた。
そばに行けないが、かなり切り立っているようだ。
雪融けしてくると藪になり歩き難いが快適に進んで行く。
大鉄塔までは、管理用の道が有り夏でも来られる。
雪庇を登り振り返ると、その大きさに驚いてしまう。

  今年は、Jimny-Hikerさんを誘い、日白山-タカマタギの縦走を計画した。
昨年shigetaさんと歩いたのでコースは、周知している。
4年前は、毛渡橋から日白山往復、3年前は、日白山経由で平標山へと周回した。
二居から毛渡橋への縦走が高低差からして一番簡単であろう。
 土樽毛渡橋から入った所の関越高速下に私の軽トラを停め、二居宿場の湯へJimny-Hikerさんの車で向かう。

宿場の湯  6:41

 宿場の湯東側に駐車スペースが有る。
不思議と誰もいません。
今日の装備は、ダブルストック・ピッケル・アイゼン・スノーシューのフル態勢。
旧三国街道二居宿本陣富沢家を右に見て民宿街を進見ます。

東谷山

苗場山

inserted by FC2 system